文化庁 令和3年文化庁伝統文化親子教室事業>

体験プログラム

体験プログラムスケジュール

宇治会場 令和4年1月22日(土)

西陣織 織物体験

13:00~17:00(1回20分程度)

京扇子 絵付け体験

①13:00~14:00 ②14:30~15:30 ③16:00~17:00

黒谷和紙でつくるコースターとステンドペーパー

①14:00~15:00 ②15:00~16:00

竹工芸 リングづくり

①14:00~15:00 ②15:30~16:30

手描友禅染

①14:00~15:00 ②16:00~17:00

「能」VR体験

14:00~17:00

組みひも ブレスレットづくり

①13:10~14:00 ②14:40~15:30 ③16:00~16:50

綾部会場 令和4年2月6日(日)

西陣織 織物体験

13:00~17:00

京扇子 絵付け体験

①13:00~14:00 ②14:30~15:30 ③16:00~17:00

黒谷和紙でつくるコースターとステンドペーパー

①14:00~15:00 ②15:00~16:00

竹工芸 リングづくり

①14:00~15:00 ②15:30~16:30

手描友禅染

①14:00~15:00 ②16:00~17:00

「能」VR

14:00~15:30

ミニ提灯制作体験

①13:00~14:00 ②15:00~16:00

※プログラムの時間は変更となる場合がございます。

新型コロナウィルスの感染急拡大の中、人と人が接する機会が多くなるプログラムの実施について見直し、体験プログラムは中止させていただきます。

西陣織 織物体験

西陣織は京都(西陣)で生産される先染(さきぞめ)の紋織物だ。
京都を代表する西陣織の機織り体験をやってみよう。

京扇子 絵付け体験

京扇子は京都を中心につくる日本を代表する扇子だ。
その扇子への絵付け体験をやってみよう!

黒谷和紙でつくるコースターとステンドペーパー

綾部で有名な黒谷和紙。
触ったことはあるか?
実際触って、楽しみながら
和紙のコースター作りならびに、和紙のステンドペーパー作りに挑戦だ。

竹工芸 リングづくり

京都は竹の産地だぞ。
竹をわって、薄くした竹のかわを編むようにしてバンブーリング(竹の指輪)作りを体験しよう。

手描友禅染

友禅染は古くから伝わる染色技法を、17世紀後半完成したことからこの名がついたぞ。
体験ではあらかじめある枠の中に塗り絵感覚で楽しめる。

「能」VR体験

公演でも見学することの出来る能を、最先端のバーチャルリアリティー技術(VR)で見ることが出来る体験だ。
専用のゴーグルをつけて、弁慶や太鼓方になって舞台に参加しよう。


会場で体験できるVR動画を、下記リンクからも鑑賞することができるよ。
https://den-on.jp/

教育関係者のみなさま

上記リンク先から、VR動画をはじめ能に関する様々なオンライン教材を閲覧できますので、ぜひご活用ください。

組みひも ブレスレットづくり(宇治会場のみ)

お茶の道具や、日本らしい衣装などで文化を歩んできた組みひも。
専用の道具を使って組みひもでブレスレットを作ってみよう!

ミニ提灯制作体験(綾部会場のみ)

京都の伝統工芸品「提灯」を組み立ててみよう。
好きな色などをつかって、オリジナル提灯の出来上がりだ。

感染症対策を実施しています。定員があるものは、応募多数の場合は抽選となります。

体験プログラムの申込締切は1月19日(水)【宇治会場】、2月1日(火)【綾部会場】となります。